
サービス紹介
SERVICE
CONCEPT
“無理なく続けられる”運動を
ReBoha(リボハ・りぼは)は、医師監修のもと理学療法士が運動指導を行う、「からだを立て直す」ためのパーソナル運動支援施設です。
病院のリハビリを卒業した方、体力や体型の変化が気になり始めた方、
運動習慣を身につけたい方など、年齢や性別を問わず幅広い方にご利用いただける施設を目指しています。
あなたの目的や身体の状態に合わせて、無理なく・安心して続けられる“運動のかたち”をご提案します。
SERVICE
ABOUT ReBoha
ReBoha の対象となる方

ReBohaは、以下のような課題や
ご希望をお持ちの方を対象としています。
- 卒中後の後遺症(麻痺・歩行障害など)が残る方
- パーキンソン病や神経難病など、継続的な運動支援が必要な方
- 変形性膝関節症・股関節症などの整形外科手術後の方
- 消化器外科・がん手術など、退院後の体力回復をしたい方
- 卒中後の後遺症(麻痺・歩行障害など)が残る方
- 慢性的な腰痛・肩こりに悩んでいる方
- デイサービスなどの介護サービスや接骨院では物足りなさを感じている方
- これまで自己流の運動が続かなかった方
- 医療の視点で「ちゃんと見てくれる」場所を探している方
FLOW
サービスの流れ

-
01
初回評価・カウンセリング
医師監修の評価項目に基づき、
姿勢・筋力・バランス、
既往歴などを丁寧に確認します。 -
02
運動プログラムの設計
目標と身体状態に応じて、
個別の運動プランをご提案します。 -
03
パーソナル運動の開始
理学療法士がマンツーマンで指導。
週1〜2回の頻度を基本に、
無理なく取り組めるペースを調整します。 -
03
自主訓練の併用
施設外でもできるセルフエクササイズをご案内。
生活の中に運動を“習慣化”するサポートも行います。 -
03
再評価と見直し(3ヶ月ごと)
状態の変化や達成度を確認し、
メニューの再調整を行います。
必要に応じて継続も、卒業・自立移行もOKです。
SERVICE
中高年からの運動習慣
自分のために、今から始める。
こんなお悩みはございませんか?
-
健康診断で「運動を」と言われたけど、
何をすればいいかわからない - ひとりで運動を続ける自信がない
- 最近、階段や家事で息が切れる
- 体型が変わってきて、服が似合わなくなった
-
60代女性/主婦
女性は骨密度が低下しやすいと聞いて
不安に感じているが、
何をすればいいか分からない。 -
50代女性/会社員
体型が気になり始めてダイエットに
挑戦するものの、
なかなか続かず悩んでいる。 -
40代女性/主婦
産後の体型が戻らず、
最近は体力の衰えも気になりはじめている。 -
50代男性/会社員
健康診断で血圧や体重を指摘されたが、
何から始めれば良いか迷っている。
40代・50代になると、代謝の低下、体重の増加、疲れやすさ、関節の違和感など、
さまざまな変化が現れてきます。
「このままではまずい」と思っても、ジムに通うのは不安、YouTubeでは続かない。
ReBohaは、そんな方のために生まれた、
医師監修のパーソナル運動サポート施設です。
SUPPORT
サポート内容
あなたの身体と生活に合った「最初の一歩」を、
ReBohaがご提案します。
-
姿勢改善
体幹強化 -
骨粗しょう症予防の
筋力づくり -
ウォーキングが楽になる
体幹トレーニング -
軽い有酸素運動で
生活習慣病の予防
よくある質問
対象者・利用シーン
-
A. ReBohaは運動が久しぶりの方、運動に苦手意識がある方にこそご利用いただきたい施設です。
理学療法士があなたの身体や生活習慣に合わせて、無理なく始められる運動をご提案します。 -
A. 病院でのリハビリが終了した方、体力や姿勢の衰えが気になり始めた方、運動初心者やご高齢の方など、
幅広い方にご利用いただけるようプログラムを設計しています。
特に「何から始めていいかわからない」「継続できるか不安」という方からのご相談が多いです。 -
A. はい、大丈夫です。
専門のスタッフが体力や関節の状態に合わせて無理のない運動を提案します。
医療と連携したサポート体制も整えています。 -
A. 特に年齢制限は設けておりません。
体力や健康状態に応じたプログラムをご提案いたしますので、高齢の方や運動初心者の方も安心してご相談ください。 -
A. はい、痛みのある方にも対応しています。
ReBohaでは、医師監修のもと、理学療法士が個別に状態を評価し、痛みに配慮した運動プログラムを作成します。
「動くと痛い」「昔のケガが気になる」など、どんな小さなことでもご相談ください。
強い負荷をかけるのではなく、無理のない範囲で“今できる動き”から始めることを大切にしています。
痛みを悪化させないよう、姿勢やフォームも丁寧に確認しながら進めますのでご安心ください。 -
A. ReBohaは性別を問わずご利用いただける施設です。
完全予約制・個室空間での運動指導となるため、他の方の目を気にせず、ご自身のペースで安心して取り組んでいただけます。
トレーニング・プログラム
-
A. 姿勢・筋力・柔軟性などの評価をもとに、ストレッチ・筋力トレーニング・歩行訓練などを組み合わせた個別プログラムを実施します。
お客様の目的や体調に応じて、内容は柔軟に調整可能です。基本的には「ヒアリング
→ トレーニング → 評価」を繰り返しながら、成果に向けて段階的にサポートしていきます。 -
A. はい、対応しております。 退院後のバランスの不安や筋力低下、安全に歩けるかどうかの確認などに重点を置いたプログラムも可能です。
必要に応じて屋外での歩行練習も行っており、生活環境に合わせた実践的なサポートを提供しています。 -
A. 目標や体調によって適した頻度は異なりますが、
一般的には週1〜2回のペースが推奨されることが多く、初回評価をもとに最適な通い方をご提案いたします。 -
A. はい、ご利用いただけます。 退院後すぐの期間だけ身体を整えたい方や、旅行やイベント前に一時的に体調を整えたいというニーズにも対応可能です。
ただし、身体の機能改善や体力向上をしっかり定着させるには、ある程度の継続が大切です。
目的に合わせて無理のないプランをご提案いたします。 -
A. 目標や体調にもよりますが、3〜4回目のセッションで「姿勢が良くなった」「体が軽くなった」などを実感される方が多いです。
継続することでより安定した成果が期待できます。 -
A. 恐れ入りますが、栄養指導のみのご利用は受け付けておりません。
運動プログラムと連携したサポートを前提としているため、原則としてリハビリやトレーニングとの併用をお願いしております。 -
A. セルフトレーニング制度は、ReBohaで評価や指導を受けた方が、自主トレーニング目的で施設を利用できる制度です。
運動メニューの継続や習慣化を支援するために設けています。スタッフによる個別指導は含まれませんが、安心してトレーニングに取り組める環境を提供しています。
医療との連携
-
A. 実は、退院直後の数週間〜数ヶ月は「ゴールデンタイム」と呼ばれ、最も回復が進みやすい大切な時期です。 落ち着いてから…ではなく、退院後すぐに運動を再開することが、その後の生活の質に大きく影響します。 ReBohaではこの時期を逃さずサポートいたします。
-
A. はい、ご利用いただけます。 実は、退院直後の数週間〜数ヶ月は「ゴールデンタイム」と呼ばれ、最も回復が進みやすい大切な時期です。
ReBohaでは、このタイミングを逃さず、適切な運動やケアを継続できるようサポートしています。退院後すぐのご相談をおすすめしています。 -
A. いいえ、紹介状は不要です。
健康状態に不安がある方は、診療情報や健康診断結果をご持参いただけると、より安全で効果的なご提案が可能です。 -
A. はい、対応可能です。
健康診断の数値や主治医の指示がある場合は、それをもとに無理のない運動計画をご提案します。 -
A. 当施設は医療機関ではないため、診察や診断は行っておりませんが、医師の監修のもと、安全性に配慮したプログラムを提供しています。
体調や既往歴に不安がある方は、事前にご相談ください。必要に応じて、連携している医療機関へのご紹介も可能です。
料金・制度・保険
-
A. 当施設は自費リハビリ・パーソナルトレーニング専門のため、健康保険はご利用いただけません。
ただし、「退院後の体力維持」や「慢性的な不調の予防・改善」など、保険診療では対応が難しいケースに対しても、
一人ひとりの目標や状態に合わせた柔軟なサポートが可能です。 -
A. はい、併用可能です。ReBohaは自費リハビリ施設であり、保険内のリハビリと並行してご利用いただけます。
保険内リハビリでは対応が難しい部分や、より個別性の高いサポートを希望される方に適しています。 -
A. いいえ、紹介状は不要です。
月額プランは現在ご用意しておりませんが、目的やご都合に合わせて選べる回数券をご用意しています。
回数券は有効期限内で自由にご予約いただけるため、無理なく継続したい方にもご好評です。
詳しくは料金表をご覧ください。 -
A. はい、完全予約制となっております。
公式サイトまたはお電話にてご予約をお願いいたします。 -
A. 予約サイトまたはご連絡にて変更・キャンセルが可能です。
前日や当日のキャンセルには規定がございますので、詳しくはキャンセルポリシーをご確認ください。 -
A. 各種クレジットカード(VISA・Mastercard・JCB など)およびQRコード決済に対応予定です。
現金でのお支払いには対応しておりませんのでご了承ください。 -
A. はい、当施設ではスポーツ安全保険(傷害保険)への加入を必須としています。
すべてのご利用者様に、万が一のケガや事故に備えて保険にご加入いただいております。
加入手続きは初回時にご案内いたします。詳しい補償内容についてはスタッフまでお問い合わせください。
施設利用・サービス環境
-
A. はい、キッズスペースはありませんが、小さなお子様を連れてのご来店も可能です。 ReBohaでは、育児中の方でも安心して通える環境づくりに取り組んでいます。 事前にお知らせいただければできる限り対応いたします。
-
A. 動きやすい服装であればOKです。 なお、施設内では安全・衛生管理のため室内用シューズへの履き替えをお願いしています。 お持ちでない場合は、滑りにくい上履き等をご持参ください。
-
A. はい、施設には共用駐車場(13台)があり、ご利用の方は2時間まで無料で駐車できます。
最寄り駅からも徒歩2分とアクセス良好なため、電車でもお越しいただけます。 -
A. 基本的にはマンツーマンでの個別対応となるため、他の利用者様と接触する機会はほとんどありません。
予約制のため、同じ時間帯に複数名が滞在することは最小限に抑えており、感染症対策やプライバシーにも配慮した環境でご利用いただけます。 -
A. はい、簡易的な更衣スペースをご用意しています。
プライバシーに配慮した環境でお着替えいただけます。 -
A.シャワーの設備はございませんが、手荷物を置ける簡易ロッカーをご利用いただけます。
貴重品の管理にはご注意ください。 -
A. はい、当施設はバリアフリー対応となっており、エレベーターも完備しております。
車椅子をご利用の方や足元に不安のある方も安心してご来店いただけます。

FAQ
よくある質問
ReBohaならではのトレーニングプログラムや、
医療連携についてのご質問を紹介しております。

CONTACT
ご質問・ご相談はこちら
ご不安な点や気になることがございましたら、
ぜひお気軽にご相談ください。